Switch修理 北九州市 Y様
- 2019.03.12
- ブログ
本日はSwitch本体の調子が悪いと修理依頼がありました。
初期化して使えたりしていたようですが、最後はブルースクリーンで使用不能になった様です。
本体がくの字に曲がっています、ドックに入れてテレビモードで遊んでいる時間が長いとこうなる事が多いです。
液晶は生きていましたので、基板交換をおこないます。
裏のカバーも爪が折れていましたので交換です。
無事修理完了です、こういう故障は特に夏場要注意ですね(^_^;)
本日はSwitch本体の調子が悪いと修理依頼がありました。
初期化して使えたりしていたようですが、最後はブルースクリーンで使用不能になった様です。
本体がくの字に曲がっています、ドックに入れてテレビモードで遊んでいる時間が長いとこうなる事が多いです。
液晶は生きていましたので、基板交換をおこないます。
裏のカバーも爪が折れていましたので交換です。
無事修理完了です、こういう故障は特に夏場要注意ですね(^_^;)
スティック交換後、補正をして動作確認を行います。
修理品が到着しましたら補正画面を出し、中央で+表示になっているか確認して下さい、●になっていましたら再度補正をお願いします。
40分くらいで修理完了、並べて写真を撮っていると、黄色の右ジョイコン に違和感を感じる汗💦
ちょっと気になったので、動作確認をしたところ、お客様より情報は無かったのですが写真の部品がダメになっていました、SLとSR、レール中央のボタンです。こちらはサービスさせていただきました。
修理ばかりしてるので、ニュータイプにでもなったのだろうか?笑
午後はジョイコン 2個の修理依頼です、一つ目はレールが変形しています。
レールを交換しますが、中にもボタンが組み込まれています、15分で修理完了です。
2つ目はZL ボタンが反応しません、
ちょうど程度の良い同じ部品がありましたので、そのまま交換です
ZLも反応するようになりました、修理完了( ̄^ ̄)ゞ
L、RやZL、ZRも故障が多いですね、修理キット作ろうかなぁ(^^)
Copyright © Swing-by service All Rights Reserved.