3DSLL 修理依頼 山口県 O様
- 2019.07.20
- ブログ
今回は同じ山口県内より3DSLL の修理依頼です。
二台共にスライドパッドの調子が悪くお問い合わせいただきました。ピカチュウとイーブイ仕様でとてもキレイな状態です(^^)
スライドパッドのユニットを交換し修理完了です。
3DSを持っている子供たちはよく見かけるのですが、Switchを持ち歩いている子供はあまり見かけないですね、新型携帯用Switchに変わっていくんですかね〜(゚ω゚)
今回は同じ山口県内より3DSLL の修理依頼です。
二台共にスライドパッドの調子が悪くお問い合わせいただきました。ピカチュウとイーブイ仕様でとてもキレイな状態です(^^)
スライドパッドのユニットを交換し修理完了です。
3DSを持っている子供たちはよく見かけるのですが、Switchを持ち歩いている子供はあまり見かけないですね、新型携帯用Switchに変わっていくんですかね〜(゚ω゚)
久しぶりの更新です(^_^;) ジョイコン の修理はちょくちょく受けていますが更新すると修理の仕事が忙しくなるのでサボってました🙏
今回はSwitchの充電が出来なくて、起動後Nintendoのロゴが出た後に赤色の電池マークが表示され電源が落ちる とお問い合わせいただきました。
まずスリーブ状態ではないのか確認する為、強制再起動をしてみましたが直らず。
次にメンテナンスモードを立ち上げようとしましたが立ち上がらす。
3つ目にバッテリー交換をして起動させようとしましたが起動せず。
本体は起動しようとするので基板ではないと思い色々見てみると、ぱっと見ではわかりませんがルーペを使い充電口の中のピンが変形してるのを発見しました。
Switchの充電口は3DSシリーズのように簡単ではなく、専門の業者に頼んでも充電機能の回復が限界でテレビモードでの使用は出来なくなってしまいます。
こんな風にパターンにハンダする部分が二重になってます。他の修理屋さんもお手上げだと言ってます。メイン基板直付けなので難易度MAXです。
今回は基板交換で対応しました、新型switch は簡単に交換できるように改善していてほしいですね!
以前もありましたがSwitch のブルースクリーン修理依頼です。強制終了後再起動でも起動しない為、基板交換での対応になりました。
ブルースクリーンになる原因は、ドック内に入れテレビモード使用の時間が長いと熱で基板が壊れてしまいます。
本体がくの字に曲がっていたらブルースクリーンになる前兆です、携帯モードで遊ぶか熱対策をすることをおすすめします。
基板交換で無事修理完了です、ブルースクリーンの場合、液晶が壊れたと勘違いする方も多いですが、液晶は問題ありません。
基板交換の場合、ダウンロードソフトは使用できなくなるのでソフト購入はゲームカード版の購入が良いでしょう🙆♂️
Copyright © Swing-by service All Rights Reserved.